(注)記載事項の問い合わせについては直接主催者側にお願いします。
この情報は、市広報などに記載された内容の転記・引用のため当NPO法人は情報提供による損害賠償など責任は一切負いません。
歯周病検診を受けましたか? ~1月末で期間終了~
開催日時
1月31日(金)まで
開催時間
開催場所
指定歯科医療機関(詳しくは、3月下旬に送付した受診券を参照)
講師・内容
概要 対象者には令和6年3月下旬に受診券を送付済みです。受診券を紛失した場合はご連絡ください。
内容 問診・歯科健診・保健指導
対象 年度内に20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳になる人
費用 500円
注意 受診する歯科医療機関に要予約
主催者
健康増進課 TEL:445-1394
「はたちの献血」キャンペーン ~誰かの明日を考える。はたちの献血です~
開催日時
期間 1月1日~2月28日(金)
開催時間
開催場所
講師・内容
内容 献血は身近でできる大きな社会貢献です。この機会に献血に行ってみませんか?
その他 次の市役所での献血は3月4日(火)です
主催者
健康増進課 TEL:445-1390
保健推進員を募集します!
赤ちゃんのいる家庭をサポートするボランティアを始めませんか?
開催日時
開催時間
開催場所
講師・内容
概要 保健推進員は、生後2~3カ月の子どものいる家庭を訪問し、子育て情報を提供するなど、保健師と連携しながら子育てを応援しています。説明会および研修会の受講と面談後、活動します。
【説明会および研修会(全2回)】
対象 65歳未満で子育て経験のある女性
日時 1月31日(金)、2月10日(月)各10時~12時
定員 5人(多数抽選)
任期 4月1日(火)~9年3月31日(水)
健康増進課 TEL:445-1393
主催者
健康増進課 TEL:445-1393
開催時間
13時から
開催場所
総合福祉保健センターセンター3階
講師・内容
主催者
習志野保健所 TEL:047-475-5153
地域医療と在宅介護
~大切なことは、ことばで伝えよう~
開催日時
1月25日(土)
開催時間
9時30分~12時35分
開催場所
きらりホール
講師・内容
対象 市民
定員 540人
申込 コノハベース(はもれびクリニック) TEL:401・1986/申し込みフォームから
主催者
高齢者支援課 TEL:445・1384
パーキンソン病患者と家族との交流会
開催日時
1月26日(日)
開催時間
12時~15時
開催場所
中央公民館
講師・内容
対象 パーキンソン病患者と家族
定員 30人(申込先着順)
主催者
申込 千葉県パーキンソン病友の会(鎌ケ谷地区)ブロック 山口 TEL:090-7203-2412
福福フェアの開催「市障害福祉サービス事業所等合同説明会」
開催日時
1月26日(日)
開催時間
10時~13時
開催場所
総合福祉保健センター6階
講師・内容
概要 市内の障害福祉サービス事業所や障がい者団体が活動内容を紹介します。
内容 「各ブースでの説明会」 事業所の概要や活動の説明、来場者からの質問に答えます。「物販コーナー」 事業所で作成している雑貨品などを販売します。「パンフレットコーナー」 会場外にパンフレットをまとめて用意しています。
対象 ●児童発達支援、放課後等デイサービスの利用を考えている人 ●特別支援学校を卒業し、成人の障害福祉サービスの利用を考えている家 ●既にサービスを利用し他の事業所のことを知りたい家族
その他 ●入退場自由 ●参加事業所や団体は市ホームページで公開しています
主催者
障がい福祉課 TEL:445-1305
開催時間
9時から
開催場所
総合福祉保健センターセンター4階
講師・内容
主催者
なしねっと TEL:443-3408(9時~17時)
開催時間
13時30分~15時(13時15分から受け付け)
開催場所
総合福祉保健センター3階
講師・内容
概要 食生活改善サポーターとみその作り方を楽しく学んでみませんか?
内容 みそ作り、健康作りの話
対象 本講座に参加したことがない人
定員 24人
費用 900円
持ち物 筆記用具・かっぽう着・三角巾・マスク
保育 未就学児、先着5人
申込 (1月21日(火)までに要予約)
その他 まなびぃ100対象
主催者
健康増進課 TEL:445-1546
開催時間
10時~11時45分(9時45分から受け付け)
開催場所
総合福祉保健センター3階
講師・内容
内容 栄養士による離乳食中期以降の話、レシピの紹介、同じ月齢の親子との交流
対象 7~8カ月ごろの子どもとその家族(2人まで)
定員 15人(申込先着順)
申込 市予約システムサービスから
主催者
健康増進課 TEL:445-1546
ガイドヘルパーから始めようin鎌ケ谷
開催日時
2月9日(日)・11日(火)・23日(日)・24日(月)
開催時間
各9時30分~17時30分(全4回)
開催場所
市役所地下
講師・内容
概要 身体障がいや、知的障がいがあって移動することが困難な人の外出を支援するガイドヘルパー資格を取得できます。
内容 障害福祉サービス・ガイドヘルパーの制度と業務、具体的な介助の演習など
定員 25人
費用 5,000円(テキスト代含む)
申込 1月31日(金)まで申し込みフォームに障がい福祉課 TEL:443-2233/申し込みフォームから
主催者
障がい福祉課 TEL:445-1305
食育講座 ~食文化を飾り巻き寿司づくりから学ぼう~
開催日時
2月14日(金)
開催時間
10時~12時30分
開催場所
総合福祉保健センター3階
講師・内容
定員 24人(申込先着順)
講師 黒川麻衣子さん
持ち物 筆記用具・エプロン・三角巾・マスク・飲み物
保育 未就学児、先着5人(2月3日(月)までに要予約)
主催者
申込 健康増進課 TEL:445-1546
第2北総病院リハビリ専門職と身体機能向上プログラムを実践!
開催日時
4月18日~7月4日各(金)
開催時間
10時~11時40分(全12回)
開催場所
第2北総病院
講師・内容
概要 生活機能の改善を目指し、今までできていたことをできるようにしませんか?
内容 運動・栄養・口腔(こうくう)などの講座
対象 次のいずれかに該当し、現在サービスを利用していない人 ●要支援1・2の認定を受けている ●65歳以上で基本チェックリストにより生活機能低下が見られた
定員 5人
注意 送迎はありません(新鎌ケ谷駅からシャトルバスあり)
主催者
申込 高齢者支援課 TEL:445-1384
県障害者スポーツ大会個人競技参加者募集!
開催日時
5月中旬~6月
開催時間
開催場所
千葉・習志野・船橋市など
講師・内容
内容 県主催で障がいがある人のスポーツ大会を行います。この大会で選抜されると10月の全国障害者スポーツ大会に出場できます。
種目 陸上、水泳、卓球、サウンドテーブルテニス、ボウリング
対象 次の要件を全て満たす市内在住の人 ●4月1日時点で13歳以上 ●身体・知的・精神のいずれかに障がいがある
主催者
申込 1月31日(金)までに身体障がい者福祉センター TEL:445-1543/ E-mail:sinsyousentar@city.kamagaya.chiba.jp/
申し込みフォームから